2月 13th, 2014

323f.jpg

Sleep is an important part of our lives . We spend about one-third of our lives sleeping . For millions of people , however , getting enough sleep is a continuing struggle .
A recent study found that 70 percent of Japanese people have difficult going to sleep or staying asleep . The problem is called insomnia .

Insomnia exists when a person is not able to get the amount of sleep needed to operate effectively . Insomnia is not measured in numbers of hours of sleep . This is because different people need different amounts of sleep to feel rested .

睡眠は、我々の生活の中とても重要の部分を占めています。人生の3分の1で、我々は寝ています。しかし、何百万の人にとって、満足に良い睡眠を得ることがなかなかの難しいことです。
最近の研究によって、日本人の7割には睡眠問題を抱えているそうです。それは不眠症と呼ばれます。

ある人は必要な睡眠を保つことができずに有効的に働けない状態があれば、それは不眠症であります。不眠というのは何時間寝た時間で測るものではありません。人によって睡眠時間も異なるものです。

睡眠はとっても大事ですね。携帯と同じく、十分に充電ができなければ、うまく働けません。睡眠不足によって、体の不調もいろいろと訴えてきます。

夜更かしする日はありますよね。良く寝られていないせいで、次の日はずっと元気がありません。重いヘルメットを被ってるような、頭がすっきりしない感覚は本当に辛いです。その日は、早めに寝れば、すぐ治ります。ただ、早寝しすぎないように注意しなければいません。寝すぎると、あえて頭が痛くなる場合でもありますから。

また、普通に寝ても、変な夢を見たり、なかなか熟睡できないこともあると思います。それはそのまま放置してたら、後々が大変そうなので、時間のあるときは、先生に相談した方が良いかもしれません。

もちろん、あんまり睡眠時間が少なくても、全然問題のない人もいます。そういうのが羨ましいです。

人生の3分の1は寝ることなら、やはりこの3分の1を大事にした方がいいですよね。



1月 28th, 2014

kai09.jpg

Successful language learning is active learning . Therefore , successful learners do not wait for a chance to use the language , they look for such a chance . They find people who speak the language and they ask these people to correct them when they make a mistake .

They will try anything to communicate . They are not afraid to repeat what they hear or to say strange things , they are willing to make mistakes and try again .

When communication is difficult , they can accept information that is inexact or incomplete . It is more important for them to learn to think in the language than to know the meaning of every word .

この文章は外国語の勉強について語ったものです。

言葉の勉強の秘訣は積極的に取り込むことです。というわけで、成功の学習するものは、言葉を使う機会を待つではなく、自らチャンスを掴むことです。彼らは勉強する言語を使う人を接触し、自分の使い方に間違うところがあれば、直ししてもらいます。

彼らはあらゆるの方法を使って、一生懸命にコミュニケーションを取ろうとします。彼らは、聞いたとこを復唱し、発音がおかしいと笑われることを恐れずに、間違いがあると、もう一度言い直すことを楽しみます。

意思の疎通ができないとき、彼らは断片的な情報でも聞き取ろうとします。彼らにとって、単語一つ一つの意味を覚えるより、その国の言葉の考え方をもっと大事です。

言葉の勉強というのは本当に難しいです。天才でもない限り、我々一般の人には簡単なことではありません。しかし、ローマは一日にしてならず、恥ずかしいと思わないで、日頃にちゃんと使えば、自然にその言葉が身につけることになると思います。

自分の口から声を出せば、自分に聞かせることでもあるので、これ以上一石二鳥のことはないと思います。どうしても話すのが恥ずかしいと思う人は、まず歌から覚えればいいと思います。音楽のメロディーの乗せれば、もっと覚えやすいかもしれません。言葉の勉強は辛抱強く、長続きできれば、きっといつか楽しむことになると思います。



1月 13th, 2014

dsc_0579.jpg

What is a friend ? A confidant ? A lover ? A shoulder to cry on ? An ear to listen ? A heat to feel ?
A friend is all of these things and more . A word so small , yet so large in feeling , a word filled with emotion , a word overflowing with love . Truly great things come in small packages .
   --From「 Friendship Is A Special Thing 」 by Sarabeth Rees

Sarabeth Reesの著書「友情は特別なもの」が好きです。特にこの部分が好きです。

友達はなに?相談相手?恋人?慰めてくれる人?良く話を聴いてくれる人?心で反応してくれる人?
友達はこれの全てであって、これ全て以上の存在です。この言葉は小さくても、莫大な感情を込めていて、感動が満ちていて、愛が溢れているそんな言葉です。小さい言葉けれども、その価値は侮れません。

私は友達が少ない方だと思います。そんなに社交的でないし、たくさんの友達が欲しいとも思わないのです。人と接することはたまにストレスにも刈りかねないですから。もう大人だし、よく会って、遊んでる人とも本音を語り合うなんてめったにないことだと思います。

他人に自分を良く見せたいとか、自分の家のよくないことを見せたくないとか、そういうのもいつも遊ぶ人に当てはまりますね。

人間ですもの、見栄張りなところは誰だってあると思います。友達でも、弱ってる自分や、心配される自分を見せたくないのが当たり前だと思います。それを察してくれる友達がいれば、慰めなんていらなずに、いつものように接して欲しいです。気を使われたら、余計に惨めに感じることがありますから。

だから、私はこの文章が好きです。人って探られたくない傷があります、お互いに気持が通じてさえいれば、口に出さなくても、十分伝わると思います。そういう意味で強要せずに甘えさせてもらえる友情こそ、最高です。




Copyright © 分かる分かると思うおはなし All right reserved. Designed/Developed by Lloyd Armbrust